常勤スタッフ
遠藤 貴弘 ENDO,Takahiro
(教務主任)
■ メッセージ
建築設備は壁や床、天井等に隠れて分かりにくい設備ですが人々が快適な生活を送るためには必ず必要なものです。
電気配管設備科は人の生活を支えるライフラインを作り、守る技術を学ぶ科です。水や電気は当たり前のように身近にありますが、それを支える人材を育成しています。
ものづくりに携わる仕事ですので、基本的な知識、技術を一歩一歩学びながら多くの資格試験に挑戦していきましょう。

野中 政光 NONAKA,Masamitsu
(教務主任)
■ メッセージ
電気設備や給排水設備、空調設備は人間が生活するうえで欠かせないものです。電気配管設備科では私たちの生活を支えるライフラインの仕組みを学び、社会に貢献できる人材を育成することを目的としています。ライフラインを守るために必要な各種資格取得のために私たちと一緒に頑張りましょう!!

橋本 健一,HASHIMOTO,Kenichi
(教務主任)
■メッセージ
「壁のスイッチを押して明かりがつく」、「蛇口から水が出る」、「エアコンのスイッチを入れると部屋が涼しくなる」
といったことを実現する建築設備は私たちの生活には欠かせないものです。
電気配管設備科では建築設備に関わる技術・技能を学び、建築設備の仕事で必要な資格を取得することができます。
人々の生活を便利に、そして豊かにしてくれる建築設備について一緒に勉強しましょう。

松本 卓三 MATSUMOTO,Takumi
(教務主任)
■ メッセージ
人々が利用する電気や水道、ガスは、私たちの生活に欠かせない大切な資源です。
また、近年、大規模な地震や災害が生活に大きな影響を与える一方で、ライフラインを支える仕事の重要性は益々高まっています!
人々の暮らしをより安全に、より豊かに! そのための確かな知識と技術を学びたいと考える皆さんを精一杯、応援します。

金子 重一 KANEKO,Shigeichi
(講師)
■ メッセージ
学生の皆様には、「自分のやりたいことは何か?将来的にどんな自分になりたいか?」ということを意識しながら、ぜひ一度、テクノアカデミー会津の『オープンキャンパス』にご参加ください。
多くの人と話をして、自分の未来のためには何から始めればいいのか、将来の自分を少しでもイメージできるように、みなさんを応援します。必ず目標の資格を取得しましょう!!

外部講師一覧
- 後藤 知美洋(後藤電気管理事務所)
- 佐藤 栄(佐藤栄電気管理事務所)
- 高梨 峯生
- 土田 登 (土田電気管理事務所)
- 花見 清治(花見電気管理事務所)
- 舩田 明 (大沼設備工業所)
- 古川 二朗(体育講師)
- 森 勲 (森電気管理事務所)
- 山田 俊文
- 渡部 知治 (渡部通信サービス)
- 福島県管工事協同組合連合会推薦講師
- (一社)福島県建築士会推薦講師
- (一社)福島県空調衛生工事業協会推薦講師
- (一社)福島県冷凍空調設備工業会推薦講師