テクノセミナー(技能向上訓練)は、在職者の方を対象とした短期間のセミナーです 。
本校の設置科に合わせたコースや、各種資格試験受験対策、技術技能向上のためのコースなど、幅広く計画しております。また、企業・団体等からの要望に応じオーダーメイドでコース設定をすることも可能です。
<おすすめポイント>
① 働く人のための短期集中セミナー
② 会社に合わせたコース設定
③ 受講費用が低価格


最新情報
現在、新着情報はございません。
計画コース
年間20~30コースを計画しており、観光・企画関係、電気工事・配管関係、自動車整備・機械関係、コミュニケーション関係のコースを準備しています。



オーダーメイドコース
企業・事業主団体の皆様からのご要望に応じて設定するオーダーメイドセミナーも実施しています。社員研修やスキルアップに活用することができますので、お気軽にご相談ください。
<実施コース例>


令和3年度 実施計画
令和3年度の実施計画については、下記のテクノセミナーガイドにて確認ください。
※テキストおよび材料費等については、概算であり変更となる場合があります。
※定員に満たない場合は締め切りを延期する場合がありますので、ご相談ください。
受講の案内
◆対象者
企業で働いている方、これから就職を希望する方。
◆申し込み方法
1 : オンライン申し込み
テクノセミナー受講申し込み専用ページから申し込めます。
以下のボタンからお手続きをお願いします。

2 : FAXまたは郵送による申し込み
本校指定の 「 受講申込書 」 に必要事項・入力のうえ、本校テクノセミナー担当にFAXまたは郵送で申込締切までに申し込みください。

◆ 受講申込書
受講申込書はこちらからダウンロードできます。
◆ 授業料
授業料は金融機関に期日までに納付してください。
(申込締切日以降の取り消しの場合は、授業料及びテキスト・材料費等についても支払っていただくことになりますのでご注意ください。)
◆ テキスト・材料費
当日会場にて現金購入となりますが、受講者が準備する場合は、受講申込書の該当欄にチェックしてください。
◆ 定員
原則として各コースとも定員になりましたら申込みを締切ります。
◆ 日程の変更及び中止
定員に対する応募状況等により、セミナーの日程変更または中止になる場合がありますのでご了承ください。
コース一覧表
番号 | コース名 | 定員 | 実施予定日 | 日数 | 時間数 | 講習内容 | 授業料 テキスト 材料費等 合計 | 申込期限 | 持参品等 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | (受験対策コース)第二種電気工事士(学科)■上期■ | 10 | 5月12日(水)、13日(木)、17日(月)、19日(水) | 4 | 20 | 低圧屋内配線工事の基礎知識を習得し、 第二種電気工事士試験の学科試験に合格可能な知識の習得します。 | 4,700円 1,210円 0円 5,910円 | 4月19日(月) | 筆記用具 |
2 | (受験対策コース)第二種電気工事士(学科)過去問題練習編■上期■ | 10 | 5月20日(木)、24日(月)、25日(火) | 3 | 6 | 第二種電気工事士筆記試験に向けた最終対策として、 過去に出題された問題を練習・解説を行い、試験の合格を目指します。 | 1,900円 1,540円 0円 3,440円 | 4月27日(火) | 筆記用具技能試験使用工具一式 |
3 | (受験対策コース)第二種電気工事士(実技)■上期■ | 10 | 7月5日(月)、6日(火)、12日(月)、14日(水) | 4 | 20 | 低圧屋内配線工事の技能に関する基礎知識を習得し、 第二種電気工事士試験の実技試験に合格可能な知識・技能の習得します。 | 4,700円 15,000円 1,320円 21,020円 | 6月16日(水) | 筆記用具 |
4 | (受験対策コース)第二種電気工事士(学科)■下期■ | 5 | 9月21日(火)、22日(水)、27日(月)、28日(火) | 4 | 20 | 低圧屋内配線工事の基礎知識を習得し、 第二種電気工事士試験の学科試験に合格可能な知識の習得します。 | 4,700円 1,210円 0円 5,910円 | 9月1日(水) | 筆記用具技能試験使用工具一式 |
5 | (受験対策コース)第二種電気工事士(学科)過去問題練習編■下期■ | 5 | 9月29日(水)、10月4日(月)、5日(火) | 3 | 6 | 第二種電気工事士筆記試験に向けた最終対策として、 過去に出題された問題を練習・解説を行い、試験の合格を目指します。 | 1,900円 1,540円 0円 3,440円 | 9月8日(水) | 筆記用具 |
6 | (受験対策コース)第二種電気工事士(実技)■下期■ | 5 | 12月1日(水)、2日(木)、8日(水)、9日(木) | 4 | 20 | 低圧屋内配線工事の技能に関する基礎知識を習得し、 第二種電気工事士試験の実技試験に合格可能な知識・技能の習得します。 | 4,700円 15,000円 1,320円 21,020円 | 11月11日(木) | 筆記用具技能試験使用工具一式 |
7 | ドローン等を活用した太陽光発電メンテナンス | 10 | 10月21日(木)、22日(金) | 2 | 12 | 再生可能エネルギーに分類される太陽光発電設備のメンテナンスとして、 各種測定器を使用した検査を始めドローンを使用した外観検査の方法を習得します。 | 4,300円 0円 0円 4,300円 | 10月4日(月) | 筆記用具 |
8 | (技能検定1級対応)建築配管作業(実技試験・計画立案等作業試験) | 10 | 1月6日(木)、7日(金) | 2 | 12 | 技能検定(建築配管作業)の実技試験に必要な技能の習得、 及び材料拾い等による計画立案等作業試験(旧称:実技ペーパー試験)対策を実施し、 合格可能な知識・技能を習得します。 | 4,300円 0円 12,000円 16,300円 | 12月15日(水) | 作業服、保護具、工具類、溶接ワイヤ |
9 | (フリーソフト活用コース)Jw_cad入門編 | 10 | 6月23日(水)、24日(木) | 2 | 12 | Jw_cadの概要を学び、基本的なコマンド操作を習得します。 | 3,100円 2,750円 0円 5,850円 | 6月4日(金) | 技能検定受験に必要な大工道具一式 |
10 | 建築模型作成術(入門編) | 5 | 9月16日(木)、17日(金) | 2 | 12 | CADデータを利用した住宅模型の作成手法を習得します。 | 3,100円 0円 4,800円 7,900円 | 8月30日(月) | 技能検定受験に必要な大工道具一式 |
11 | 鉛フリーはんだ取扱基礎 | 10 | 7月16日(金) | 1 | 6 | はんだ付けの基礎知識及び取扱い方法について習得します。 | 1,900円 0円 1,600円 3,500円 | 6月29日(火) | 筆記用具 |
12 | 測定器の取扱基礎(建設機械整備作業向け) | 10 | 7月2日(金) | 1 | 6 | 技能検定(建設機械整備作業)1級及び2級に必要な測定についての正しい知識・技能を身に付けることで、 技能検定対策コースの理解促進を促します。 | 1,900円 0円 0円 1,900円 | 6月15日(火) | 筆記用具 |
13 | (技能検定2級及び1級対応)建設機械整備作業(エンジン分解組立編) | 10 | 7月19日(月) | 1 | 6 | 技能検定の受検に備えて、エンジンの分解・組立に絞り合格レベルの知識・技能の習得を目指します。 | 1,900円 0円 0円 1,900円 | 6月30日(水) | 筆記用具 |
14 | (技能検定3級対応)機械検査3級(学科) | 10 | 1月17日(月)、18日(火)、20日(木) | 3 | 6 | 機械加工等の知識がないまま、製造業等へ就職された方を対象に、技能検定3級(機械検査作業)の学科試験合格に向けた受験対策として、 機械加工・測定に係る必要最低限の知識と試験合格に向けた勉強方法の習得を行います。 | 1,900円 0円 0円 1,900円 | 12月23日(木) | 筆記用具 |
15 | (受験対策コース)国内旅行業務取扱管理者(JR運賃・料金・他編) | 10 | 6月7日(月)、8日(火)、10日(木)、14日(月)、15日(火)、17日(木) | 6 | 12 | 国内旅行業務取扱管理者の試験直前対策(国内旅行実務)を通して、実力アップを目指します。なお、観光資源(地理)は時間の都合上ここでは実施致しません。 ※ある程度学習をされている方で、次年度の受験申込手続(例年6月上旬~7月上旬まで)をされる予定がある方を対象としたセミナーです。 | 4,300円 3,080円 0円 7,380円 | 5月19日(水) | エンドミル・ラフティングエンドミル、技能検定使用工具、作業服、作業帽、安全靴、保護メガネ、筆記用具 |
16 | (受験対策コース)国内旅行業務取扱管理者(旅行業法編) | 10 | 6月21日(月)、22日(火)、24日(木)、28日(月)、29日(火)、7月1日(木) | 6 | 12 | 国内旅行業務取扱管理者の試験直前対策(旅行業法及びこれに基づく命令)を通して、実力アップを目指します。 ※ある程度学習をされている方で、今年度の受験申込手続(例年6月上旬~7月上旬まで)が完了している方を対象としたセミナーです。 | 4,300円 3,080円 0円 7,380円 | 6月2日(水) | 作業服、作業帽、安全靴、保護メガネ、筆記用具 |
17 | (受験対策コース)国内旅行業務取扱管理者(旅行業約款編) | 10 | 7月5日(月)、6日(火)、12日(月)、13日(火)、15日(木)、19日(月) | 6 | 12 | 国内旅行業務取扱管理者の試験直前対策(旅行業約款、運送約款及び宿泊約款)を通して、実力アップを目指します。 ※ある程度学習をされている方で、今年度の受験申込手続(例年6月上旬~7月上旬まで)が完了している方を対象としたセミナーです。 | 4,300円 3,080円 0円 7,380円 | 6月16日(水) | 筆記用具、ノート |
18 | 着地型旅行の企画造成と運営手法 | 10 | 11月16日(火)、17日(水)、18日(木) | 3 | 12 | 地域ならではの魅力を活かして、受け入れ地の側が自ら旅行商品を企画・販売する「着地型旅行」の仕組みを理解し、 その商品造成(マーケティング)と運営(マネジメント)技術を習得します。 | 4,300円 0円 0円 4,300円 | 10月27日(水) | 筆記用具、ノート |
19 | 英会話基礎(観光・サービス編) | 5 | 8月31日(火)、9月1日(水)、7日(火)、8日(水)、14日(火)、15日(水) | 6 | 12 | 宿泊業・サービス業の方を対象に、外国人観光客に対し、コミュニケーションが図れる英会話の基礎的知識・技能を習得します。 | 3,100円 0円 0円 3,100円 | 8月5日(木) | 筆記用具、作業服 |
20 | 新入社員基礎研修 | 10 | 4月15日(木)、16日(金) | 2 | 12 | 新入社員に求められる知識やマナー、効果的な仕事の進め方について学びます。 | 3,100円 0円 0円 3,100円 | 3月29日(月) | 筆記用具 |
21 | 新入社員フォローアップ研修 | 10 | 10月6日(水) | 1 | 6 | 新入社員研修の効果測定、社会人としての半年間の振り返り・悩みの共有、モチベーション回復を目指します。 | 1,900円 0円 0円 1,900円 | 9月15日(水) | 筆記用具 |
22 | (フリーソフト活用コース)SNS広告用動画作成講座 | 10 | 8月25日(水)、26日(木) | 2 | 12 | SNS等を通じて商品、取組、イベント等をPRするための15~30秒程度の広告動画作成に必要な基礎知識や技法及び効果的な動画作成のノウハウを習得します。 | 4,300円 0円 0円 4,300円 | 7月30日(金) | 製図用シャープペンシル(0.5mm芯、芯種F)三角定規(1組 規格:20cm程度)、消しゴム |
23 | (フリーソフト活用コース)ホームページ作成初級(WordPress編)~SNS連携・ビジュアル充実~ | 10 | 7月26日(月)、27日(火)、28日(水)、29日(木) | 4 | 20 | コンテンツ管理システム(CMS)を利用したWordPressを使用して、 SNSとの連携やビジュアルの充実したページ作成及びプラグインの活用からサーバーへのアップロード方法を習得します。 | 4,700円 2,398円 0円 7,098円 | 7月5日(月) | 作業服、作業靴、筆記用具、さしがね、墨つぼ、墨さし、両刃のこぎり、平かんな(寸八)、玄のう、中砥石#1000 |
24 | (フリーソフト活用コース)Googleアプリによるクラウドを活用した情報共有術 | 5 | 8月4日(水) | 1 | 6 | 複数人でクラウドを活用し情報管理を共有化することにより、 効率的なビジネス展開を可能とする手法を習得します。 | 1,900円 0円 0円 1,900円 | 7月14日(水) | さしがね(センチ目)筆記用具、作業服、作業靴 |
25 | (フリーソフト活用コース)ビジネスで使えるフリーソフト活用術 | 5 | 9月13日(月) | 1 | 3 | フリーソフトを活用して、以下の作業ができるようになります。 ①WordやExcelなど様々なソフトで作成した書類が混在するPDFファイルを作成します。 ②既存のPDFから必要な部分のみを抽出します。 ③離れたところにあるパソコンを操作することで、手元にないファイルの入手や、不調なパソコンのメンテナンスができます。 | 1,300円 0円 0円 1,300円 | 8月25日(水) | 筆記用具 |