常勤スタッフ
草野 稔 KUSANO,Minoru
(教務主任)
■ メッセージ
自動車は、メカニカルな物から電子制御など最先端分野までの集合体です。これらの構造を理解し、自分で整備できることはとても楽しいことです。
また、自動車は社会になくてはならないもので、それらを陰で支える自動車整備士の役割は非常に重要でありこれもやりがいの一つです。

田部 康大 TABE,Yasuhiro
(教務主任)
■ メッセージ
私自身、テクノアカデミー会津を卒業後、トヨタ系列の自動車販売店で整備士として11年間勤務しておりました。自動車整備のやりがいは、なんと言っても難しい故障を自分の腕で修理し、お客様から感謝されることだと思います。その為には、幅広い知識や様々な技術の習得が必要です。本校で2年間学ぶことで整備の基礎をしっかり身につけることができます。
皆さんが将来自動車整備士として様々なフィールドで活躍するための土台作りをサポートします。一緒にプロフェッショナルを目指しましょう!!

時安 祐太郎 TOKIYASU,Yuutarou
(副教務主任)
■ メッセージ
作成中

鈴木 久枝 SUZUKI,Hisae
(講師)
■ メッセージ
初めて学ぶことに不安もたくさんあるでしょう。私もそうでした。本校の魅力は、できないことをできるまで何回でも挑戦できることにあります。私たちがしっかり寄り添って、丁寧に教えていきますので安心です。自動車整備士としての基本をしっかり身に着けるならば安心と実績の本校で決まりです!

外部講師一覧
- 猪俣 啓介(会津三菱自動車販売(株))
- 小野寺 明(福島日野自動車(株))
- 菊池 聡 ((株)ホンダモビリティ東北)
- 木船 広敏(福島トヨペット(株))
- 佐藤 俊一(日産プリンス福島販売(株))
- 虎岩 正之(福島日産自動車(株))
- 中村 直人((株)モトーレン福島)
- 野木 裕一(ネッツトヨタ郡山(株))
- 平山 利雄(ネッツトヨタ福島(株))
- 藤田 秀二((株)福島マツダ)
- 古川 二朗(体育講師)
- 松村 清子(パソコン講師)
- 二瓶 貴史(ダイハツ福島(株))
- 若狭 拓実 ((株)スズキ自販福島)
- 渡邉 純二 (福島スバル自動車(株))